»公式X開設しました

羽田空港の制限エリアに忘れ物。どうしたらいい?

旅行記

空港には誰でも入れるランドサイドと、フライトの人しか入れないエアサイドがあります。そのエアサイドは制限エリアであり一度出てしまうと戻れません。

制限エリアに忘れ物をした場合どうしたらいいのか。実体験とともに紹介します。

オンラインでの忘れ物の届出

受託手荷物を受け取って「さあ帰るぞ」とシャトルバスのチケットを買おうと券売機に並んでいた時に気づきました。指輪がない。

記憶を辿ってみると、受託手荷物が出てくるターンテーブルのトイレに行ったとき、手を洗うのに指輪を外しました。洗面台の上に置いた記憶はあるのですが、回収した記憶はない。間違いありません。制限エリア内に置き去りにしてしまいました。

慌てて「羽田空港 忘れ物」で検索すると、「find chat」というチャットで問い合わせができるとわかりました。チャットを開いて問い合わせ先のターミナルを選択します。この時はJALの運行便だったのね「第1ターミナル」を選びます。

すると次の画面でメールアドレスの認証になるので、メールアドレスを入力。届いたメールを確認し認証します。

すると報告の画面に遷移します。

「画像」を添付するかしないかを選べますが、指輪の写真がなかったので私は添付しませんでした。もし写真があればよりスムーズだと思います。

次に「落としたもの」を選択します。アクセサリーのカテゴリはなかったので、「その他」から詳細を入力していきます。

そこから「落とした日」「落とした時刻」「落とした場所」を。落とした場所のところは特に詳しく、「第1ターミナル(T1) 受託荷物受け取りの場所の女性用トイレの洗面台。(エスカレーターを降りたらすぐに手荷物受け取りの場所になるところ)」のような感じで記載しました。

そして持ち主情報として「氏名」「ふりがな」「電話番号」を入れ込んだのち、利用規約とプライバシーポリシーに同意し送信。

冒頭で認証したメールアドレス宛に「お問合せを受け付けました | find」というタイトルで問い合わせ控えのメールが届きました。

待ちます。

30分経ってもまだ返信がありません。まだ空港にいたので、事後に自宅へ郵送ではなく空港で受け取りたいのですが連絡がないとどうしようもありません。

もう少しネットで調べてみると「空港サービスカウンター」というのがあるようで、そちらへ行ってみることにしました。地図の案内などをしている「案内カウンター」とは別のもののよう。

空港サービスカウンターで直接問い合わせ

第1ターミナルでは、1Fのマーケットプレイスにありました。ユニクロの向かいあたりです。

自動ドアを開けて入ると制服姿のスタッフさんが3人で迎えてくれました。findchatで問い合わせている旨を伝えつつ、忘れたものや場所の情報を伝えるとスタッフさん同士で「あ、あれじゃない?」と嬉しい会話。

忘れ物無事回収

すぐに裏に行って持ってきてくれました。私の指輪!

念の為ということで問い合わせと同じ名前か確認するために身分証を見せ、無事手元に戻ってきました。お気に入りの指輪。もう無くさないからね。そして念の為また無くした時のために写真を速攻で撮りました。

余談

その後、予定より遅いバスで帰宅しましたが、問い合わせから2時間ほど経ったあとチャットが到着。

「ご連絡ありがとうございます。findオペレーターです。

確認いたしましたが、現時点ではお客さまのお忘れ物は届いておりませんでした。

今後届く可能性もございます。明日 再検索して見つかった場合のみ、こちらのチャットからご連絡いたします。」

あれ??発見が共有されていないみたい。

「空港のサービスカウンターで拾得物として受け取りました。お騒がせしました。」の旨を返信し、無事チャットも終了。

羽田空港関係者各位、大変ご迷惑をおかけしました。お気に入りの指輪が無事に見つかって本当に良かったです。以後忘れないように気をつけます。